Author Archives: staff

色覚検査について

今年に入って何度目かの雪の日です。

夕方の診療の際は、かなり気温が低くなるかもしれませんので、暖かい格好で来院して頂きたいと思います。

近隣の小学校で3学期にはいってから色覚検査が行われたようです。

当院で主として使用している色覚検査の検査機器は、3つあります。

スクリーニング(色覚異常があるかどうかの判定)として

≪SPP 標準色覚検査表 第1部先天異常用≫

≪石原色覚検査表Ⅱ 国際版38表≫

上記の2点を使用します。

これらの検査は、モザイクのような色の点々の集合体に浮かび上がっている数字を読み取ります。

色覚異常があると数字が読み取り難かったり、逆に、正常者では読み取れにくい数字があったりします。

この検査は色覚異常が有るか無いかを探し出すものです。

成人の方の各種資格試験・就職試験向けの色覚検査にも対応しております。

ここで色覚異常の可能性があると判断された場合は、詳細な検査を受けることをお勧めします。

くどいようですが、正常色覚であっても「異常の疑いあり」と判定される場合もあります。

その場合は、他の検査も併せて実施します。

色覚異常の程度・分類判定として

≪パネルD-15≫ を使用します。

これは、色覚異常の程度が、軽度なのか中等度以上なのかの判定をするものです。

色覚異常には、タイプと強さがあります。それらを判別するための検査機器です。

似ていると感じる色付ブロックを隣り合わせに並べていく検査です。

さらに、その方の色覚を正確に判定する場合は、

アノマロスコープという検査機器で先天色覚異常の型分類を確定診断する必要がありますが、

当院では持ち合わせておりませんので、ご希望の際は、適正な施設にご紹介させて頂きます。

 

色覚検査で眼科受診を勧められた場合、焦る必要なありませんが、

一度、どこかのタイミングで受診して頂ければと思います。

焦る必要が無い理由の一つは、年齢が幼い場合がある事です。

以前、色覚検査が学校での必須の検診項目だった頃、小学校4年生と中学生で実施されるものでした。

つまりは、年齢が幼い場合、色覚検査以前に読み間違えや検査内容の理解困難などが生まれる可能性があると言う事です。

ズバリ言えば、あまり幼いと検査が難しくてよく判らないうちに終わっちゃう

・・・なんてことも無きにしも非ずと言う事です。

出来たら、小学校4年生までには一度、色覚検査を受けて頂けると良いと思います。

因みに、毎年受ける必要なありません。

もう一つの理由は、検査器具の性質的な問題です。

学校で行う色覚検査は、かなりの簡易版色覚検査表を使っている可能性があります。

(新品を購入し使っていたとしても、必ずいつかは劣化します)

学校検診で引っかかったからといって、必ずしも色覚異常があるとは限らないのです。

正常色覚であっても「色覚異常疑い」で学校からお手紙をもらってくることは多々あります。

だからといって、「じゃぁ、何かの間違いって事?放置決定!?」はありません。

簡易版の検査機器でも甘く見るものではありません。

色使いが個性的過ぎて気になる・学校の検診で引っかかった・・・なら

小学校4年生ぐらいを目安に、一度眼科で検査を受けたらいかがでしょうか。

 

最近は、ネットで色覚検査ができるアプリだったりサイトがありますが、

ディスプレイや印刷の状況によって、必ずしも信頼できるものとは限りません。

眼科受診の上、ご相談頂くことが一番安心だと思います。

眼科に来たからといって、色覚異常を治療するということはありません。遺伝子上の特性ですので、治療はできません。

ご自身の色に対する感性の特性を知ることで、より楽で支障の少ない生活を過ごすことができるようになると思います。

色覚異常ってなんやねん・・・?という正しい知識を身に着けて頂くことが大切だと思います。

色覚異常は、色に対するご先祖様由来の先天的な個性です。

進行する病気ではありません。

色の把握の仕方がめっちゃ個性的やん?!とが疑われる場合や、

ご先祖さまから受け継ぐ色に対する個性が有るのか無いのかを知りたい場合、

まずは眼科できちんと検査を受けて、自分の状態を把握して頂くことが大切です。

そもそも、DNA上にある先天的な色覚の個性は、日本人男性の約20人に1人が該当すると言われています。

20人に1人ということは、クラスに1名~2名はいる計算になります。

これは、珍しいという数値ではありません。

「色覚異常の有無を調べたい」「色覚について不安がある」などといった場合は、お気軽にご相談ください。

 

尚、色覚異常を治すサングラス等の取り扱いは行っておりません。ご了承ください。

 

ORT385

最近、黒い服ばかり着ているのは、色に関する感性が鈍っているせいかもしれない・・・。

正常色覚を持っていたって、それを上手に使うセンスが無ければ・・・。

感性は磨かないと切っ先がさびるらしいですよ(´;ω;`)。

2022年最終お渡し可能日(コンタクトレンズ・眼鏡)

本日は、12月20日火曜日です。

いつもなら、お待たせする時間も短めで診療終了までスムーズな火曜日の午前診なのですが、

やはり、年末進行というのでしょうか。

沢山の患者様にご来院頂き、誠にありがたい思いと共に、

お待たせする時間がいつもより長めになってしまう事、大変申し訳なく思っております。

例年ですと、12月の20日以降28日頃まで非常に混み合う傾向にあります。

特にお日様が気温を少し暖かくしてくれる、10時30分あたりから混み合う傾向にあるように感じます。

年末でお忙しい皆様へ。ご参考までに。

さて、コンタクトレンズメーカー様も年末年始のお休みを取られます。

その兼ね合いで、コンタクトレンズの商品の発送のタイミングを逃しますと、

患者様のお受け取りが年明けになってしまう案件も出てきます。

さらに、この寒波による雪や雨で輸送関連が混乱しますと、届くはずの日に届くはずのものが・・・

届かな~~~~い

なんてことも起こり得ます。

そこで、コンタクトレンズのご注文は、できるだけお早めにお願い致します。

特に、乱視用レンズ・遠近両用レンズを年内にお受け取りご希望の場合は、

12月26日、または遅くとも27日午前診まで

にご注文のご連絡をお願い致します。

当院の年末年始の休診は12月30日から1月4日までですがぁ!!!

最終日の12月29日は!!木曜日の為、

午前診のみ!!!!!です!!!!

29日午後にコンタクトレンズのお受け取りにいらっしゃられても、

多分、だ・れ・も・いません(私もいません)。

年末年始をコンタクトレンズで快適に過ごすご予定がある皆様。

ぜひ、早めのご注文、お買い求めをお願い致します。

 

尚、ドクターチェックメガネにつきましては、

20日以降のご注文分は、年明けのお渡しとなります。

ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

※貸し眼鏡(一部度数のみ乱視不可)もございますので、どうしても必要な場合は一度ご相談ください

2023年の目標は!?

気が付けば師走。振り返れば、あっという間に過ぎた1年でした。

今年は、スタッフ有志が力を合わせて、コンタクトレンズ棚の整理整頓が整いました。

関わってくれたスタッフ有志の皆様、とっても使いやすくなって嬉しい限りです。ありがとうございます!

オルソケラトロジーの取り扱いレンズが増えました。

より安全に、より沢山のニーズに応えられるように、もっともっと勉強していきたいと思います。

来年の目標

来年は!大内眼科は!予約システムを導入したいと思っております!!!

インターネットから順番予約ができるようにして、

お家にいる段階で、診療申し込みができるようなシステムを考えています。

一部の予約検査の日時変更をインターネット上で出来るようにも考えています。

リマインダー機能(予約忘れないでねメール)もやってみたいと思います。

乞うご期待!

準備が整い次第、広くお知らせする予定です。

もう少しお待ちください。

学童を対象とした、コンタクトレンズと近視進行を調査する治験を始めます

対象者人数上限に達しましたので、

一度、募集を停止いたします。

次回のお知らせまで少々お待ちください。

6~12 歳の日本人のお子様を対象としたコンタクトレンズによる近視進行に与える影
響を調査する治験の参加者を募集しています。

この治験に参加できる募集要項は、以下になります。
<参加条件>
・6~12 歳の日本人のお子様
・軽度~中等度の近視と診断されたお子様
・コンタクトレンズを着けたことがないお子様
・決められた検査に来院できる方
※上記の他にも条件がありますので、診察の結果ご参加頂けない場合がございます。

<参加期間>
3 年間(初回来院日、初回来院日から 1 週間後、1 か月後、3 か月後、その後は 3 か月毎の
来院が必要になります。)

<募集期間> 2022 年 6 月~2023 年 5 月

詳細をお知りになりたい場合は、検査スタッフまたは、担当医にお問い合わせください。

※上記内容の無断転載を禁じます。引用・転送する場合は、本文の記載内容を一切変更せず、
必ず原典のリンクを記載してください.

対象者人数上限に達しましたので、

一度、募集を停止いたします。

次回のお知らせまで少々お待ちください。

 

オルソケラトロジーの料金改定のお知らせ

昨今の世界情勢の変動に伴い、オルソケラトロジーの治療費の一部改訂を行います。

今後も円安傾向が継続した場合、各レンズメーカーより諸費用の変更などが発生する事が予測されます。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

今回の治療費の変更開始は

8月1日より適応とします。

今回の改定は、以下の通りです。

1)トライアル貸出保証金 0円

⇒今までは、両眼で72,600円の補償金を預からせて頂いております。

しかし、今までにトライアルレンズを紛失・破損された方は、ほとんどいらっしゃらない為、

この保証金預かりの設定を廃止致します。

ただし、トライアル貸出期間において、万が一、レンズの紛失・破損があった場合には、

1枚に付き36,300円をご弁済頂きます。

2)トライアル期間中の受診費用 1,100円

トライアル貸出期間中の診察・検査料とトライアルレンズ使用料として、

仮契約後の1回目~5回目までの受診ごとに、

1,100円を徴収させて頂きます。

尚、この料金は、6回目以降の受診の際は0円となります。

その他、適応検査の費用や本契約後の費用・補償に関しましては、

今回の改定はございません。

8月1日以降に適応検査を受け、仮契約にてオルソケラトロジーのトライアルを行う方は、

上記の改定料金の適応となります。

大変恐縮ですが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

詳しくは、当院スタッフまでお声がけください。

アイフレイルってなんでしょう?

年齢を重ねる事による目の機能低下です。

大人の階段を一歩、また一歩と登っていくと、なかなか20代の頃のようにはいかなくなります。

眼の機能も同じです。

大人になるにつれて眼の機能に変化が表れてきます。

更に様々なストレスにさらされることにより、

眼の機能が低下している状態、またはその恐れがある状態・・・を

アイフレイルと言うようです。

(アイフレイル啓発公式サイトより一部抜粋改変)

当院の院長は、アイフレイルアドバイザーでもあります。

アイフレイルアドバイザー

これらの年齢的な眼の機能変化は、最初は無症状であることも多いのですが、

見えにくさや不快感、ちょっとした違和感として意外と感じていることが多いのです。

しかし、日々の忙しさに忙殺されて、眼科に行こうとは思えない段階です。

当然、その状態を放置していても改善されることは少ないです。

大人の階段を、日々登っていくなかで変化は進みます。

見え方の低下や違和感をはっきりと自覚するようになります。

更に進行し、重度な障害に陥ると、高度な医療を使っても回復は難しくなることがあります。

 

では、どこで眼医者さんにかかるのが良いのでしょうか・・・?

「見えなくなってから」「見えにくくなってから」「見え方になんとなくの違和感を感じてから」

正解は、どのタイミングでしょうか。

一般的に、早期に発見できれば、適切な予防・治療が可能となり、

進行を遅らせること、症状を緩和させることが期待できます。

と言う事は、見え方に、ふと、小さな違和感を感じたとき、

「まぁ、大丈夫か」と思った時こそ、

眼医者さんにかかるのが一番良いタイミングなのかもしれません。

ずっと一緒に頑張ってきた目の健康を振り返り、これからも快適な見え方を維持することで、

目の健康寿命を延ばす・・・『アイフレイル対策』には眼科ドックを活用してください。

診療案内|京都市南区にある大内眼科 (ouchi-ganka.com)

 

ORT385

※今回のブログは、下記サイトを参考にさせて頂きました。

アイフレイル | 日本眼科啓発会議 アイフレイル啓発 公式サイト (eye-frail.jp)

まぶたが鬱陶しいと思ったら・・・

本日は、台風4号の影響でぬるい気温に湿った雨が鬱陶しい一日です。

鏡を見ると眉間のしわが気になります。

大人です。シワだけは立派な大人の仲間入りです(ΦωΦ)。

眉間の縦のシワは、怒りシワで、我が家のチビとチビチビにも責任があると思います。

おでこの横のシワは、地球に重力があるせいだと勝手に思っております。

上にあるものは、下に落ちてくる・・・。

上まぶたが下に落ちないようにおでこの力で持ち上げていると、

おでこに横のシワができてくるのです。

まぶたが落ちてくることを、私たちは眼瞼下垂といいます。

原因は、眼瞼の筋肉力の低下、筋肉の器質的・機能的な変化、

眼瞼脂肪(こんなところにも脂肪かっ!)、

眼瞼の皮のたるみ(自分で書きながら嫌になってくる・・・)。

年齢を重ねることで、目元は七福神の布袋さんみたいになってくることがあります。

優しい、良いお顔なのですが、「なりたい顔か?」と問われると、

「・・・(出来たら別の人でお願いします)」と、心の中では返答します。

実際は、見た目の問題ではなく、眼表面の涙液の広がりが適正にいかなくなったり、

目じりにシワに涙がたまることにより、いつもじめじめして炎症を起こしやすくなって

皮膚が荒れたり、赤くなって痒みや痛みを引き起こすことがあります。

下がりまぶたは、意外と目のトラブルにつながりやすいのです。

これらの下がりまぶたは、手術によって改善できることがあります。

当院では、眼瞼(下がりまぶた・鬱陶しいまぶた)のご相談も承っております。

1)手術までは考えていないけど、自分のまぶたが重い・鬱陶しい

目を開けているのがツライ・目を開けているより閉じている方が楽…と思うことがある方は、

⇒⇒⇒【予約不要】の大内景子院長の一般外来を受診して頂くと良いと思います。

2)まぶたの手術の決心は出来ていないけど、相談したい、ちょっと診て欲しい。

  手術した方が良いのか相談したい。

手術ってどんな感じなのか話を聞きたい・・・

できるだけ早く診療して欲しい・・・そんな時は、

⇒⇒⇒【予約不要】の大内景子院長の一般外来を受診して頂く・・・又は、

⇒⇒⇒【予約不要】月曜日夕診の 米田先生の診療もお勧めいたします。

米田先生も眼瞼を得意とされる医師です。

3)まぶたの重たいのをどうにかしたい、まぶたを楽に開けていられるようにしたい

眼瞼・眼形成の手術も辞さない・むしろ眼瞼の手術を希望する場合

⇒⇒⇒当院の眼形成外来を受診して頂くことになりますが、完全予約制となっております。

⇒⇒⇒完全予約制の眼形成外来は第1週 金曜日 夕診す。
担当医は、京都府立医科大学 眼科学教室より 渡辺先生・中山先生にお越しいただいております、

眼形成の専門外来受診をご希望の方は、まずは診療予約を承りますので、

お電話にてお問い合わせください。

専門外来の予約枠には限りがございます。お急ぎの方は、

【予約不要】の院長の外来、又は

【予約不要】月曜日 夕診 米田医師の外来にご来院ください。。

尚、ご注意いただきたいのは、眼科の眼形成(まぶたの手術)は、あくまでも見え方(視覚)の改善を目的とします。

保険適応の範囲にて、適切な眼形成を行う事により、

眼瞼下垂が原因となっている眼精疲労の軽減や、視覚をよりクリアにすることが目的となります。

美容を目的としていない事をご了承いただく必要があります。

詳しくは、担当医師より説明させて頂きます

また、まぶたの症状の改善策は、手術以外にもボトックスなどの手段もございます。

眼瞼のけいれんなど、病院に行くほどでもない、でもちょっと気にはなっているような場合、

軽くお悩みのまま日常を送られるより、一度、ご相談頂ければと思います。

 

ORT385

※美容目的ではありませんから、性別は関係なく行われています。

 

初めてのコンタクトレンズについて

初めてコンタクトレンズをしようと思った時に、まずは、予約不要でご来院ください。

一部の特殊なレンズを必要とする場合を除き、

ハードコンタクトレンズ・ソフトコンタクトレンズともに、基本的な流れは下記の通りです。

いくつかのお願いもございますので、ご一読頂けますようお願い致します。

来院日:

予約不要。ご都合の良い日程でご来院ください。

来院時間:

装用練習がありますので、遅くとも受付終了時間の1時間前には、受付をお済ませ下さい。

大変恐縮ですが、診療時間終了後の医師不在の時間帯は、緊急時の対応ができませんので、

一部の検査を別日の診療時間内に改めさせて頂くことがございます。

検査内容:
視力検査 →  診察・レンズ説明・選択 →  レンズ装用 →  診察・度数等決定

→ 爪のお手入れ → レンズ付け外し練習・ケア説明の流れで診療を行います。

必要なお時間は、最低でも1時間程度かかります。お時間に余裕をもってご来院ください。

爪は、可能であれば前もって短めに処理しておいてください。

爪が長いと危険を伴うことがあります。爪切りもお貸出し可能です。

特殊レンズの取り寄せ:

その方の目に合うコンタクトレンズの在庫が院内にない場合や、

ハードコンタクトレンズご希望の場合は、メーカーから取り寄せることになります。

その際はレンズを取り寄せてから、後日、続きの検査や装用練習をさせて頂きます。

装用練習・取り扱い説明:

装用練習は、すぐできる方で30分程度です。

その日のうちに終了するかどうかは、各個人のレンズに対する恐怖心や慣れによって異なります。

慣れるのがゆっくりな場合や、レンズの取り扱いに恐怖心が強い場合は、

60分程度の練習を2回〜3回程度行うことがございますので、別日に来院して頂く事がございます。

お試し期間:

装用が、安全に上手にできるようになりましたら、

使い捨てソフトコンタクトレンズの場合は、お試し期間をご活用いただきます。

お試し期間は、レンズの種類によって異なります。

使い捨てソフトコンタクトレンズ以外の場合は、各レンズによりお試し期間の有無が異なります。

詳しくは、当日、スタッフより説明させて頂きます。

取り扱いのレンズに関しましては、当院ホームページをご参照ください。

コンタクトレンズオーウチ|京都市南区にある大内眼科 (ouchi-ganka.com)

 

ORT385

( ..)φ(遠近タイプも取り扱っています。50歳からでもコンタクトレンズデビューできます。)

 

コンタクトレンズの処方箋について

当院では、院内併設のコンタクトレンズ・オーウチにてコンタクトレンズをご購入頂くことも可能ですが、

外部の店舗にてコンタクトレンズをご購入される方向けに、処方箋の発行を行っております。

コンタクトレンズ処方箋はメガネ処方箋と若干異なる性質を持ちますので、説明させて頂きます。

1)処方箋に明記すべき内容

①ご購入されるご本人様の情報

②コンタクトレンズ名称

③規格(度数やサイズなど)

④購入予定箱数

⑤処方する医師の情報

2)コンタクトレンズ処方箋発行のルール

当院で取り扱いのあるレンズでの処方箋は、発行可能

②当院で取り扱いの無いレンズでの処方箋は、難しい。

ソフトコンタクトレンズの処方箋は発行可能

④ハードコンタクトレンズの処方箋は、難しい。

⑤処方箋には有効期間がある ⇒ 1ヵ月間

⑥購入箱数に上限は無いが、3ヶ月から6ヶ月分の一括購入がお勧め

実際にレンズを装用し、検査・診察を受けた眼に対して、該当するレンズの処方箋を発行する

 

処方箋は、当院の医師が、

処方箋に明記した、このレンズのこの規格であれば、検査・診察上の問題はなかった

という証明書です。

よって、当院で取り扱いしていないレンズでは、実際にレンズを装用しての

検査・診察ができませんので安全確認が取れず、処方箋の発行が難しいという事になります。

当院で取り扱いのあるレンズに限り処方箋の発行可能となります。

ただし、例外もあります。

当院で取り扱いの無いレンズでも、装用中のレンズの規格を証明できるもの(箱・他院の処方データや購入データ)があれば、それを参考とすることが可能です。

ご来院の際にスタッフにご相談下さい。

ハードコンタクトレンズの処方箋発行について。

各社メーカーのレンズ補償は、処方販売した施設に関してのみ有効とされることが多く、院内併設のコンタクトレンズ・オーウチで購入されたレンズにのみ、メーカー保証サービスが有効です。

それ以外の店舗で購入された場合、大内眼科並びにコンタクトレンズ・オーウチでのメーカー保証は無効となります。

よって、患者様の受けるべきメリットが少なくなってしまう事を鑑みて、処方箋の発行は非常に難しいと考えています。

ご理解の程、宜しくお願い致します。

尚、購入される店舗によってサービスや補償などは全く異なると思われます。購入店舗におけるサービスの不具合やトラブルにつきましては、当院では一切の関与ができません。ご注意ください。

コンタクトレンズは、2005年4月の薬事法改正により心臓ペースメーカーなどと同じ「高度管理医療機器」として位置づけられています。

コンタクトレンズの間違った選択や使用により、眼の障害をもたらすリスクが高いもの・・・という意味です。

3ヶ月~6ヶ月に一度の定期検診を必ず受けて頂けますようお願い致します。

ORT385

オルソケラトロジーレンズ診療の予約について

オルソケラトロジーレンズ近視矯正について。

ここでは、初めてのオルソケラトロジーレンズ診療予約概要について

詳しく解説させて頂きます。

ポイント1)基本的に予約制です。

ご予約は、来院時又は、お電話にて承ります。

①適応検査の日 ⇒ 1回又は2回分

②初回装用の翌日 ⇒ 1回

あらかじめ2回分、又は、3回分の予約をお取り致します。

これらのご予約は、連続した日程でも、連続していなくても問題ありません。

尚、直近の日程(同月内など)は、予約枠がすでに埋まってしまって、

新しい予約を入れにくくなっている事があります。

当月~翌月までの日程で、3日程以上のご予約希望日をあらかじめご準備頂くと、スムーズにご予約いただけます。

 

ポイント2)処方の流れ

1回目の来院時)適応検査

(適応検査5,500円+トライアル保証金72,600円+ケア用品代別途)

内容:適応検査・適応診察・説明・トライアル契約・装脱練習・ケア説明・注意事項説明

所要時間:全体で約1.5時間~3時間程度

お時間に限りがある場合は、適応検査を2回に分割して実施することも可能です。

その際は、適応検査1回目・適応検査2回目という形でご予約をお取りします。

(1回目は1.5時間程度、2回目は1時間程度必要となります。)

2回目の来院時)トライアル装用初日検査 予約制

(適応検査を分割した方は3回目の来院)

内容:オルソケラトロジーレンズ装用初日の効果を確認します。

初めて装用した夜の次の日に受診して頂きます。

使用したレンズのチェックも行いますので、

必ずご使用のオルソケラトロジーレンズをご持参ください。

所要時間:全体で1時間~2時間

適応検査の翌日に設定することが多いですが、ご予約の状況に応じて、

数日後になることもあります。

まず最初に、ここまでの日程のご予約をお取り致します。

これ以降の次回来院予約は、オルソケラトロジーレンズの効果によって異なります。

通常、7日~10日後のご予約をお取り致しますが、

眼の状況やオルソケラトロジーレンズの効果を鑑みて、

次回来院予約をお取り致します。

 

★予約状況について、

夏休み・冬休み・春休みのご予約をご希望の際は、

だいたい2か月~3ヶ月前にご予約をお入れ頂くとご希望の日程を抑えやすい傾向にあります。

直近の日程でのご予約希望は、予約枠が埋まっている可能性が高く、ご希望をお受けしにくい場合があります。

鋭意、改善に努めておりますが、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

また、キャンセルも結構入ります。

キャンセル待ちご希望の際は、その旨もお伝えください。

詳しくは、当院HPもご参照ください。

https://www.ouchi-ganka.com/orthokeratology.html